東京都の会社様に、福利厚生の一環で弊社ゴルフシミュレーター「G-shot Smart2」を導入いたしました!Smulator Case Studies

今回の設置場所は、オフィスビルの一室です。
設置場所の天井高が推奨サイズの2800よりも低かったため、天井を解体してスイングしてもクラブが天井の当たらないように底上げしていただきました。
設置場所のサイズ

ブースは施主様のお知り合いで建築業の方がいらっしゃるとのことで、簡単な展開図を弊社が作成し、お打合せを重ねて施工していただきました。
部屋の構造上、ネットブースを採用しています。
今回導入させていただいたゴルフシミュレーターは以下のサイズに対応しています。
G-Shot Smart2ブースサイズ参考

- 最小ブースサイズ幅2800×奥行5000×高さ2600
- 標準ブースサイズ幅3600×奥行5500×高さ2700
- 左打席はオプション仕様
シミュレーターブース制作の流れ


設置日前に天井の工事を入れていただき、スイングに十分な高さまで底上げされた状態でプロジェクターをセッティングします。
ブースは施主様のお知り合いの御者様に施工していただいているため、弊社はスクリーン等の設置を仕上げていきます。


導入されるのが、打席部とセンサーが一体化したタイプの「G-shot Smart2」なので、事前にセンサー部分の土台を組んでおき、現地にて打席マットやセンサーを組みあわせていきます。

最後に微調整を行い、完成したゴルフブースで施主様に動作確認をしていただき納品完了となります。
ゴルフシミュレーター導入の流れ

スクリーン発注後、約2週間ほどで機器のお引渡しとなり、ブース設置工事は1~2日で完了いたします。
設置後のアフターケア
メンテナンスを別会社に任せているメーカーもありますが、弊社は営業担当者が設置工事にも携わっておりますため、製品のトラブル解決から「スクリーンや人工芝」などの消耗品の手配まで、自社が一貫してサポートいたします。
設置後のアフターケアに関しましては、打合せ時に担当者よりご説明いたします。
他の導入事例もご覧くださいOther introduction cases
-
東京の企業様に福利厚生の一環として弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
茨城の「コスモスポーツクラブ」に弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
岡山の個人様ご自宅に弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
沖縄の企業様に福利厚生の一環として弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!
-
青森に新規オープンするインドアゴルフ練習場様に弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を複数台設置いたしました!
-
愛知県あま市のプライベートインドアゴルフ練習場に「GOLF×KAKERU」様に弊社ゴルフシミュレーター「JoyGolf Smart+」を設置いたしました!